SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするICTスタートアップのPolimill社がローンオフェンダーによる犯罪についての意見投票を実施
2023年08月04日Polimill株式会社が運営する社会デザインプラットフォームSurfvoteで、ローンオフェンダーの犯罪を未然に防ぐ方法についてユーザーへの意見投票が行われた。投票結果からは、身近な人との会話や社会的孤立に関する情報収集、地域のコミュニティへの参加、社会的な格差を解消する政策への賛成などが提案された。
10秒で分かるプレスリリース
Polimill株式会社が運営する社会デザインプラットフォームSurfvoteで、ローンオフェンダーの犯罪を未然に防ぐ方法についてユーザーへの意見投票が行われた。投票結果からは、身近な人との会話や社会的孤立に関する情報収集、地域のコミュニティへの参加、社会的な格差を解消する政策への賛成などが提案された。
池田糖化工業は、2023年7月31日にプラントベースフード向け製品「プラントdeリッチ」に関する情報を発信する特設サイトを公開しまし た。
神奈川県大和市の飲食店の紹介に特化したグルメサイト「ヤミツキヤマト」が、新サービス「いい店ウチだよ♪PR」を提供開始。Web集客とSNS集客に特化した提案で、県央地域の事業者を対象にしている。
有料老人ホーム協会が2023年度施設長オンライン研修を開催します。申込締切は8月18日。施設長養成を目的とし、福祉観や人間観など5つのテーマで研修が行われます。参加をお待ちしています。
秩父鉄道がSLパレオエクスプレスの3000回目の運行を記念し、特別記念品とグッズを販売。記念入場券やボールペン、マグネットが販売される。詳細は公式HPで確認。
昭和女子大学現代教育研究所は8月26日に公開講演会を開催します。講演では押谷由夫名誉教授が道徳教育と子どもの心の育成について話します。参加費無料で、教育に興味のある方や学生も歓迎されています。
焼津プリン商店は、2022年8月5日にオープンし、新鮮な海の幸と特産品を提供しています。そこで、パティシエが作る見た目が本格的な「幻のマグロソフト」を2023年8月5日に新発売します。マグロのブツ切りをイメージしたソフトクリームで、ラズベリーのアイスと抹茶ソースが特徴です。
レンティオ株式会社は、2023年8月5日より「レンティオ 水道橋駅前店 supported by ケンコー・トキナー」として無人店舗を拡大移転。防振双眼鏡のレンタルが 可能で、利用回数や取得コストを抑えるニーズに応える。商品ラインナップには倍率14倍と12倍を追加し、予約可能数は240台。
株式会社インプリムのノーコード・ローコード開発ツール「プリザンター(Pleasanter)」がITreview Grid Award 2023 Summerの4つのカテゴリで「Leader」を受賞しました。最新バージョンではダッシュボード機能も実装され、効率的な情報管理が可能になりました。
福田国際株式会社はMakuakeにてSWIFT HORSE 2のプロジェクトを実施し、目標達成率1000%を達成。試乗会やレビュー動画を予定。購入は最大で31%オフの113,000円から。プロジェクト期間は9月19日まで。
10月28日と29日に広島で開催される吉本新喜劇&バ ラエティー呉・廿日市公演の出演者情報とチケット情報をお届けします。吉本新喜劇の座長アキをはじめ、豪華な陣容で笑いの渦を巻き起こします。チケットの先行WEB抽選予約は8月7日から、一般発売は8月19日からです。
EIZO株式会社は無人運航船プロジェクトMEGURI2040の技術開発助成プログラムに参加し、自律運航システムの開発と映像データの利活用を目指す。プログラムでは無人運航船技術の実用化や規格化、開発プロセス基盤の強化、自動運航システムの製品化を目指す。また、社会実装に向けた環境整備やSDGs目標の達成にも取り組む。
ポニー牧場では夏休み工作体験を実施中。色鉛筆やフェルトを使って缶バッジや缶マグネットを作成できます。また、乗馬体験や動物とのふれあい体験もあります。場所は清水公園内で、期間は8月31日まで。
ローランド株式会社は、立体的なマイキング・サウンドを実現する「AIR FEEL」機能により、アコースティック楽器の豊かなサウンドを再現する、ボス(BOSS)ブランドのアコースティック・アンプ『AC-22LX』を2023年8月26日(土)に発売します。『AC-22LX』は高品位なアコースティック・サウンドを自宅で再現できる新しいコンセプトのアコースティック・アンプで、シンプルな操作でプロフェッショナル・クオリティのマイキング・サウンドを実現します。さらに、多彩な音作りやリズム・サウンド、外部への出力など、幅広いアプリケーションに対応しています。詳細はURLをご参照ください。
株式会社さいたまアリーナは、8月11日から13日までけやきひろばで開催される水かけまつり&ワールドフェスタの概要を発表。参加者同士が水をかけあって楽しむイベントに加え、世界各国の屋台料理や文化体験も楽しめる。詳細はWebサイトをチェック。
東京のエンターテインメントレストランBANK30が、ディナーと音楽の融合をテーマにした新感覚のディナースタイル「CLUB BANK30」を毎週金曜日に営業開始します。詳細は公式サイトで確認できます。
ベンキュージャパン株式会社は、シミュレーションゴルフ用BenQレーザープロジェクターの米国での大ヒットを記念して、メディア向け製品説明および体験会を開催しました。ベンキューのプロジェクターはシミュレーションゴルフに最適であり、アメリカで8,000台の売り上げを記録しています。
京福電気鉄道は、嵐山本線と北野線のダイヤ改正を8月26日に実施する。混雑緩和や利便性の向上などがポイントで、嵐山線の輸送力も約10%増強する予定。
初夢キャンペーン2023で選ばれた宮崎さんと山口さんの夢に向かって励む様子をレポート公開。応援コメントも募集中。
株式会社ecbeing(イーシービーイング)は、2022年度に国内ECサイト構築実績1,600サイトを突破し、15年連続で国内シェアNo.1を獲得した。ecbeingはパッケージのカスタマイズとマイクロサービスの自動バージョンアップを組み合わせ、ECサイト構築プラットフォームとしてトップシェアを誇る。今後は人材育成とリアルとの融合に力を入れ、顧客体験の向上と新たな顧客獲得を目指す。
自治医科大学では「私のまちの地域医療」をテーマに小論文・スピーチ動画コンテストを開催。受賞者は大学で気管挿管やダビンチシミュレーターの体験実習や模擬講義、グループ討論を行いました。
京都銘菓「つぶあん入り生八つ橋おたべ」や「京ばあむ」を製造・販売する美十が、シェフパティシエ的場勇志の優勝作品「クープ・セレクション2023」を洋菓子ぎをんさかいで限定販売。マンダリンオレンジと柚子の甘味・酸味・香りを楽しめる一品で、日本代表としての活躍を応援しよう。
吉野家ホールディングスグループの株式会社シェアレストランが沖縄ハーブ飯専門店「咲花(サクハナ)」を新規オープン。沖縄の薬草とハーブ料理を提供する水曜日限定店舗。
東海電子はIC社員証やIC運転免許証に対応したアルコール検知器ALC-miniⅣの出荷実績をお知らせ。部品不足の影響を受けたが、累計出荷数は1万台を超える。アルコール検知器の使い義務化により納入企業が増加し、保守契約も半数以上が加入。特設サイトも開設している。
コロナ禍で渡航制限が解除され、初めての海外旅行を計画する人が増えている。アンケート調査によると、初めての海外旅行で行きたい国・地域の1位はハワイ。台湾、韓国も人気だった。初めて海外に行くことに不安を抱く点は、外国語での会話や治安が挙げられた。
ドイツの傘ブランドKnirpsが2023年に95周年を迎え、株式会社イマオコーポレーションが限定品の「クニルプス 95周年セット」の先行予約を開始する。セットにはT.220の折りたたみ傘とDry Bagが含まれており、300セットの限定販売となる。
人気ゲーム「刀剣乱舞ONLINE」とのコラボレーションで、ニッケン刃物が『刀剣乱舞ONLINEペーパーナイフ』第3弾の発売を予定しています。先行販売は8月10日から。「燭台切光忠」と「大倶利伽羅」の2振をモデルにし、伝統産業の技術を生かした製品です。
あべのハルカス美術館は、「安野光雅展」「コシノジュンコ展」など2023年度の展覧会後に、「徳川美術館展」「広重展」を開催予定。徳川美術館展は尾張徳川家の至宝を特集し、広重展は広重の絵画の魅力を再構築する。詳細は別紙を参照。
学校法人立命館は、日本マイクロソフトとの連携により、DX人材育成やスタートアップ創成支援、AI開発などに取り組む「Microsoft Base Ritsumeikan」を設置する。目指すのはイノベーション・創発性人材の育成・輩出。
2023年8月30日にプラネタリアYOKOHAMAで開催されるAWAKEMEイベントの詳細。ヨガ、瞑想、音楽&ダンスで心と身体を整え解放するウェルネスイベント。瞑想とサウンドバスで心が満月のように輝くことを許し、幸せを感じる時間を提供。